【Python】stripで文字列の先頭末尾の空白改行を削除
文字列の先頭や末尾の空白や改行の削除、文字列内の特定の文字列を削除する方法を紹介します。
WEBページをスクレイピングして文字列を取得すると、取得した文字の最後に空白や改行が付いていることが良くあるので、使う頻度は多いと思います。
strip()で先頭と末尾の空白と改行を削除する
文字列の先頭と末尾の任意の文字列を削除するには、strip()を使用します。
str.strip(削除したい文字列)
削除したい文字列を指定しなかった場合は、空白、改行を削除します
lstrip()で先頭から削除する
文字列の先頭から任意の文字列を削除したい場合は、以下のように記載します。
str.lstrip(削除したい文字列)
rstrip()で末尾から削除する
文字列の末尾から任意の文字列を削除したい場合は、以下のように記載します。
str.rstrip(削除したい文字列)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません